虹を見ると誰かに教えたくなりますよね。 息子はバイト中で写真は撮れなかったけど スカイツリーの展望台から見る虹は それはそれは美しかったそうです。 エレベーターで到着されたお客様に 「右手に虹がかかっております。」 と、ご案内すると みなさん「うわぁ!」と もれなく大喜びされるので 自分まで幸せだったみたいです。 #
by ShinobuYuhara
| 2019-01-17 07:11
| 人として
|
Comments(0)
〜 新成人の皆様、 おめでとうございます 〜 ニュース観てて気付いた! 私と主人は、平成最初の新成人。 息子は、平成最後の新成人。 時代を感じるなぁ。 前夜に、母によるアロママサージを受ける息子。 ブライダルエステを受ける花嫁か!? 今日は、母たちも旧友との再会に 盛り上がりました。 みんなキラキラ眩しかった〜。 今日はスーツ。 前撮りは、袴と鎧兜!で。 本人の強い希望で写真はNG(>_<) #
by ShinobuYuhara
| 2019-01-14 22:43
| 母として
|
Comments(0)
念願の 「息子の助手席」 運転免許取得3日後に。 帰省する時には、東京の家から 実家まで息子が運転しました。 初体験づくし。 ↓ 立体駐車場から出す。 首都高に乗る。 常磐高速道路に乗る。 ガソリンを入れる。 トンネルを運転する。 車庫入れ。 着いてから運転免許証を 家に忘れてきたことに 気づくと言う。。。 ٩( ᐛ )و 田舎では 軽トラにも乗ったし、 タイヤ交換もやったし、 実践あるのみ。 母のような ペーパードライバー じゃなくて 使える運転手になってくれ。 #
by ShinobuYuhara
| 2019-01-03 17:12
| 母として
|
Comments(0)
#
by ShinobuYuhara
| 2019-01-01 09:34
| 人として
|
Comments(0)
#
by ShinobuYuhara
| 2018-12-01 18:30
| 人として
|
Comments(0)
【平成終了とともに年賀状もやめます】 昨日、喪中葉書を投函しました。 最後に小さく付け加えた文章 見逃しちゃいそうなので 改めてお知らせ。 いままでありがとうございました。 年賀状のやり取りはなくなっても 今後ともよろしくお願いします。 (╹◡╹) #
by ShinobuYuhara
| 2018-11-17 22:04
| 人として
|
Comments(0)
逢いたかった人に会えて 元気を貰えました。 神様ありがとう。 せやろがいおじさん これからも頑張ってください。 https://www.facebook.com/1343092293/posts/10217744169819651/ #
by ShinobuYuhara
| 2018-11-16 10:14
| 人として
|
Comments(0)
出張英語イベント 三ヶ月前から荒川区と契約書を 交わして打ち合わせしてきた 親子向けレッスンに 行って来ました。 自分でも驚くほどの ハイテンションと 大きな声で 終了後は声が鬼奴。 クラフトは、 落ち葉拾いをして ランタンを作りました。 0歳から3歳さんの 小さいお手手に ハイタッチして もう泣きそう。 #
by ShinobuYuhara
| 2018-11-14 01:15
| 人として
|
Comments(0)
長い一週間でした。 義姉が旅先で亡くなりました。 今年、三女が大学を卒業して 就職したばかりでした。 新しく登山グッズを揃えて ご機嫌で出かけたそうです。 持病などなく、健康そのもので、 お料理上手で手際もよく 体育会系で 多趣味で 陶芸、パッチワーク、ハワイアンキルト お菓子作り、ぬいぐるみ作り等など なんでもできる人でした。 斎場には義姉の作品が並べられて まるで個展のようでした。 フルタイム勤務を続けながら 農家の嫁業をこなしつつ 三人の娘を育て上げました。 田舎で本家の嫁を失うというのは 大変なことです。 斎場の受付で記帳した人だけでも 500人を超えました。 我々は一体何が起こったのか 訳が分からないまま。 果てしない喪失感に 無気力になっています。 残された嫁2号(私)には、 急に3人の娘ができました。 嫁1号(義姉)に比べたら頼りないけど、 彼女たちを支えていきたいと思います。 この1週間、いろいろキャンセルして ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。 親族と会話しているうちに のすけは、すっかり訛ってしまいました。 生まれも育ちも東京なのに。 「あまちゃん」のアキのようです。 f^_^; #
by ShinobuYuhara
| 2018-11-12 12:59
| 嫁として
|
Comments(0)
早割スタート! いまから検討する価値のある プログラムです。 https:/ #
by ShinobuYuhara
| 2018-11-02 13:52
| 人として
|
Comments(0)
#
by ShinobuYuhara
| 2018-11-01 16:00
| 人として
|
Comments(0)
ハロウィン当日の持ち物を 忘れてきた高学年男子がいて 「別にいいよ〜」と言ったのに パーティ終了後にわざわざ お母さんが届けに来てくれました。 すち子、洗顔中に ♪ピンホーン♪ ぎゃー! 慌ててタオルで水気を拭いたけど 目の周りも唇も、ぐるぐる真っ黒に ふちどられた すち子メイクは そう簡単には落ちないから ゾンビのような顔でドアを開けたら お母さん、すご〜く驚いて 後ずさってました。 夜に、改めて すち子の写真をラインしたら 「こうだったんですね〜」と もう驚かない(笑) 体験レッスン後、新入会して いきなりハロウィン。 からの、ゾンビ? 不安になったに違いない。 (^^;; #
by ShinobuYuhara
| 2018-10-28 22:53
| 人として
|
Comments(0)
誰よりも張り切って楽しみにしてくれていたのに、 ハロウィン前夜に緊急入院 してしまった生徒さんの お見舞いに。 他のママ達が 「すち子で行け。」 なんていうから 半分その気になったけど やらなくて良かった。 その代わり、 靈氣をかけてきました。 子どもと動物は 効果が出やすいと 言われていますが 本当に痛みが消えて 本人が驚いてました。 ひとりで寝るの怖いけど 頑張って〜! #
by ShinobuYuhara
| 2018-10-27 23:29
| 人として
|
Comments(0)
#
by ShinobuYuhara
| 2018-10-25 21:08
| 人として
|
Comments(0)
「先生の息子さんは今どこにいるの?」 と生徒さんから聞かれる度に 世界地図を広げて ココ! と話をしていたのですが、 今日レッスン中に 息子が帰宅! まるでお化けに遭遇したみたいに 子供達に動揺が走りました。 息子は予定を繰り上げて きっかり100日で帰ってきました。 そんな映画あったよね。 あれは80日か。 YAを受け入れするような 緊張感。一瞬だけ。 #
by ShinobuYuhara
| 2018-10-24 22:57
| 母として
|
Comments(0)
今年、ハロウィンに協力してくださる
7軒のお宅へ預けるお菓子 220個 袋詰め完了。 夏ごろからかわいい袋を見つけると つい買っていたら 去年の余りも加わって 袋ばっかり400枚も余ってしまった。 キャリーオーバー(笑) 寄付してくださるおうちもあったので お菓子の数はぴったり! #
by ShinobuYuhara
| 2018-10-22 14:50
| 人として
|
Comments(0)
#
by ShinobuYuhara
| 2018-10-21 21:43
| 人として
|
Comments(0)
#
by ShinobuYuhara
| 2018-10-20 09:05
| 人として
|
Comments(0)
ふんどしパンティ「フンティ」 作りを習いました。 鼠径部が解放されるので心地よく、 リンパの流れ、血液の流れ、水の流れを妨げません。 フンティを履くと、 "これまでのショーツは 鼠径部を締め付けていたんだ。" ということに気づきます。 いつも以上に眠りが深くて 感動しました! 肌の黒ずみがある人は消えるそうです。 久しぶりに、 チクチク縫い物をしましたが 針穴に糸が通らなくてびっくり(笑) 「糸通しがあるよ。」 と渡されましたが それすら通らなくて爆笑。 「フンティ」デビューと 共に、 ついに「大人眼鏡」 デビュー!(T ^ T) #
by ShinobuYuhara
| 2018-10-19 23:59
| 女性として
|
Comments(0)
今日ある方のフェイスブックの 投稿から響いた言葉 ⬇︎ 人が人に優しくできないとき その外側に反応しないで、 なぜ人の基本である愛が この人から出てきていないかを 見抜くこと その原因が見えれば 傷つく必要はない。 なぜならば、その人たちこそ、 痛みや苦しみを抱えている張本人だ ということがわかるから ーーーーーーーーー そうでした。 優しい人でいられますように。 #
by ShinobuYuhara
| 2018-10-18 09:43
| 人として
|
Comments(0)
#
by ShinobuYuhara
| 2018-10-17 11:12
| 人として
|
Comments(0)
悪ガキ連盟の1人
生徒さんが、 「一応やるよ。」と くれたチケット。 彼の夢はドラマー。 和太鼓のコンサート って 初めてでしたが 子供の発表会の域を越えて、 演出も凝っていて見ごたえがありました。 ドラム缶から法螺貝 (緊急地震速報ネタを 思い出した (笑)まで、 ありとあらゆるパーカッションとのコラボ、 ボーカルもあり、 小さい子からお年寄りまで とてもかっこよかった! 行ってみたら元生徒も含めて5人も出演してて しかも、 うちの教室歴代ナンバーワンの やんちゃ坊主(もう高校生)もいて イキイキ輝いていました。 たまに 習い事の発表会や 運動会や授業参観など 教室と違う場所で 頑張っている生徒さんを 見るのは とても新鮮で やめられません。 うちの教室にも通ってくれて ありがとう💗って思います。 ![]() ![]() #
by ShinobuYuhara
| 2018-10-15 09:38
| 人として
|
Comments(0)
奇跡【シンギング・リン】 先週の月曜日の夜、 ギックリ腰になりました。 去年やっちまった 「プチギックリ」ではなく 立ち上がれないレベルの 「まじギックリ」 なのに三日後に治りました! ーーーーーーーーーーーーーーーー まず、 「セルフ靈氣」で 立ち上がれるようになり 「デビルスクラブオイル」と 「アロマオイル」で セルフトリートメントして 歩けるように。 そのあと、なんとか鍼治療に行き 強い痛みを止めてもらい、 家事ができるようになり、 三日後に「シンギングリン」で (これは元々予約してあった) なにもなかったような状態に 戻りました。 これは本当に驚き! いままで受けたどんな施術よりも 深いところまで落ちる体験。 大小さまざまな大きさの 「おりん」を鳴らして 身体中の細胞に働きかける感じ。 いわば、シンギングボウルの マンツーマンバージョン。 いまなら30名まで モニター価格で体験できます。 ピンときた方はぜひ味わってみてね。 (決して回し者ではありません) 詳しくはこちら↓ https://ameblo.jp/ao-sora-ki/entry-12411403448.html 今回得た教訓: 「腰痛ベルト」は すぐ取り出せる場所に おいておくべし。 でないと探せない。(泣) というわけで「腰痛ベルト」 お買い上げ。 もう不要になったけど。 #
by ShinobuYuhara
| 2018-10-14 23:52
| 人として
|
Comments(0)
|
カテゴリ
以前の記事
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 最新のコメント
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||